再生医療は酒井形成外科・美容外科 / 再生医療

酒井形成外科 診察予約

再生医療 | 自己細胞でお肌の改善&エイジングケア

再生医療とは

再生医療というキーワードはもはや一般化してきました。人体の組織や臓器の欠損あるいは機能不全に対し、幹細胞を使って、機能を回復させる治療です。では、幹細胞とは何なのでしょう。

私たちの体はもともと精子と卵子の結合でできた受精卵という単細胞が時間をかけて分裂を繰り返すうち、多くのことなった組織に分化していったものです。この、受精卵のように今後異なった、多くの組織になりうる細胞のことを「体性幹細胞(Somatic stem cell)」呼びます。かつては、成体となった個人の体の中に、幹細胞はもはや存在しないといわれていた時期もありました。しかし、現代では、私たちのいろいろな組織の中にも幹細胞が存在することが証明されてきました。
幹細胞は〔多能性幹細胞〕(iPS細胞が有名)と〔間葉系幹細胞(MSC)〕に分類されます。iPS細胞を使った再生医療は実用化が難しく、現在の時点では自家間葉系幹細胞(MSC)を使って臓器や組織の再生を促進する治療が確立しつつあるのです。

さて、幹細胞は人体のあらゆる組織に存在し、体性幹細胞から造血幹細胞(分化:赤血球・血小板・白血球)、血管内皮細胞(分化:血管内皮細胞)、間葉系幹細胞(分化:脂肪細胞・骨格筋細胞・線維芽細胞・骨細胞・軟骨細胞)、神経細胞(分化:グリア細胞・神経細胞)、上皮幹細胞(分化:乳腺上皮細胞)などに分化することができるといわれています。しかし、現時点では分化できる組織がかなり限定的なのも事実です。

幹細胞は、古くは骨髄由来幹細胞が白血病の治療として利用されてきました。しかし、骨髄由来幹細胞は採取することが大変ですし、苦痛も伴います。また、一回の採取で取れる幹細胞の数も少ないのも欠点といえます。

そこで、最近では脂肪由来幹細胞※1に注目が集まっています。
脂肪由来幹細胞は、採取が簡単で一回の採取でとれる幹細胞の数も多いところが優れた点です。また、脂肪由来幹細胞では、骨髄由来幹細胞と比べ、臓器修復に寄与する成長因子の産生が多いのも特質する点だと考えられます。なお、脂肪由来幹細胞は骨髄由来幹細胞に比べ免疫抑制能が高いという特徴もあります。
また、骨髄由来幹細胞は、加齢とともに増殖のスピードが遅くなるのに対し、脂肪由来幹細胞では高齢者から採取したものでも増殖のスピードが落ちにくい特色があります。つまり、脂肪由来幹細胞は使いやすさの面で大変優れているといえます。

※1 脂肪由来幹細胞  2002年UCLA形成外科教授Dr.Hedrickにより皮下脂肪組織の間に豊富な幹細胞が骨髄よりも多く存在する事を発見

iPS細胞の欠点

・拒絶反応がある

・腫瘍化のリスクがある

iPS細胞の利点

・きわめて高い多分化能(いろいろな細胞を作りうる能力)

MSCの欠点

・現時点では、多分化能が限定的

・腫瘍化のリスクがある

MSCの利点

・拒絶反応が無い

・腫瘍化リスクが低い

・費用が安価



酒井形成外科は「再生医療等の安全性の確保等に関する法律 」を遵守し、
再生医療第2種の提供計画書が受理されている医療機関です。
自家培養真皮線維芽細胞移植術
治療・研究の区分 治療
再生医療の区分 再生医療第2種
計画番号 PB 3190049
自家培養脂肪由来幹細胞を用いた
脂肪組織再生術
治療・研究の区分 治療
再生医療の区分 再生医療第2種
計画番号 PB3200129

休診日
2024年 12月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
2025年 1月
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
ピンクが休診日です