酒井形成外科 診察予約

 

眼瞼下垂 挙筋腱膜短縮手術(パッチリ目)

眼瞼下垂手術(挙筋腱膜短縮術)の概要

眼瞼下垂症の例

眼瞼下垂(がんけんかすい)のある方やまぶたをパッチリと開けたい方に効果的です。
二重まぶたが重そう、暗い印象になりがちな目つきにも対応します。

眼瞼下垂とは、上眼瞼がたれ込む状態をいいます。
主に後天性のものが多く、挙筋腱膜の機能の低下で起こります。
なお、眼瞼下垂には神経原性と腱膜性があります。
いずれも挙筋腱膜の短縮により改善します。
さらに、余剰眼瞼皮膚の切除により、効果が高まります。

眼瞼下垂の手術は、切開式二重まぶた手術の時、同時に挙筋腱膜短縮術(きょきんけんまくたんしゅくじゅつ)を行い、目の開きをはっきりさせる手術です。
眠たそうな目の印象を改善し、視野も広がり表情を明るくするばかりか肩こりにも効果があります。

眼瞼下垂症の診断方法をこのページの下部に掲載しますので、参考にしてみてください。

眼瞼下垂手術(挙筋腱膜短縮術)の欠点と利点

眼瞼下垂手術(挙筋腱膜短縮術)のメリット

眼瞼下垂手術のメリットとしては、眼瞼下垂の症状が良くなると、頚を後屈する姿勢が良くなり、肩凝りや眼精疲労が改善します。
また、眼瞼下垂を修正した目は、ぱっちりと大きく見えます。

眼瞼下垂手術(挙筋腱膜短縮術)のデメリット

眼瞼下垂(挙筋腱膜短縮術)のデメリットは、目立たないとはいえ傷痕が残ることです。
また、十分な効果を上げようとすると、瞼が閉じにくくなることがあります。いわゆるドライアイにも成りやすいことです。

眼瞼下垂手術(挙筋腱膜短縮術)の手術時間と術後経過

眼瞼下垂の手術は、デザインの時間を含めて2時間程度です。
抜糸は、1週間後に行います。
眼瞼下垂の手術(挙筋腱膜短縮術)での腫れは、内出血の色や大まかな腫れが退いてくるのに、術後2週間くらいかかります。その後、とりあえず落ち着いたと感じられるには、1〜2か月が必要です。
目を閉じた時、切開の痕が赤黒く線状に認められる期間がありますが、自然になるのには6ヵ月程度も要することがあります。

眼瞼下垂手術(挙筋腱膜短縮術)のアフターフォロー

眼瞼下垂手術(挙筋腱膜短縮術)の術後1時間ほど冷やしながらお休みいただいた後、帰宅できます。
術後1日だけ、傷の上に小さなガーゼをあてテープで固定します。
眼瞼下垂手術(挙筋腱膜短縮術)の手術当日は、眼鏡または薄めのサングラスをご用意下さい。
洗顔洗髪は、眼瞼下垂手術(挙筋腱膜短縮術)の翌日から可能です。洗顔後、1日数回、処方された消毒液、点眼薬、眼軟膏で傷の処置をして下さい。
眼瞼下垂手術(挙筋腱膜短縮術)での通院は、術後翌日に傷のチェックをいたします。1週間後に抜糸をします。その後、1〜2ヵ月後に状態観察、3ヵ月後にデザインチェックをいたします。
術後、やや赤く腫れた感じの目頭の状態が少々続きますが、あわてず、落ち着くのを待ちましょう。
お化粧は、抜糸後すぐに行っても構いません。
コンタクトレンズのご使用は、抜糸後から可能ですが、一度装着してみて問題がなければ続けてご使用ください。

眼瞼下垂手術(挙筋腱膜短縮術)の詳細情報

施術時間 2時間程度
施術後の通院 手術翌日に傷のチェック。1週間で抜糸。1〜2か月後に状態観察、3か月後にデザインチェック
腫れについて 術後2週間程で内出血の色やおおまかな腫れが引く。落ち着くまでは1〜2ヶ月傷の赤みがとれるのに6ヶ月
カウンセリング当日治療 基本的に不可。感染症の血液検査結果があれば可能
入院の必要性 不要
麻酔 局所麻酔

リスク(合併症・副作用 等)

感染
細菌やウイルス等による炎症。
血腫
術後、皮下や臓器からの出血が起こり、血液が貯留することです。
出血
術後やや多い量の出血を見ることです。
内出血
術後概ね起こる皮下の血液の組織への浸透で、自然に吸収されます。
瘢痕(創跡)
全ての皮膚切開創は、多少の傷跡が残ります。肌質的に目立つ人もいます。
肥厚性瘢痕(ケロイド)
傷跡の中でも、膨らみや硬さが強いものです。原因は、遺伝性のため術前には防御することができません。ただし、治療法がございます。
色素沈着
瘢痕の一つですが、色素(メラニン)の沈着が主な原因です。
アレルギー
薬剤が原因のものが多いのですが、金属やテープ等でも発症することがあります。
予定形態との差
なるべく患者さまの意見はとりいれるようにしますが、完全な表現は無理がある場合があります。
微妙な左右不対称
人間の体は左右不対称であるため、手術後にも左右不対称は起こりえます。

重瞼線の消失、曖昧化

眼瞼外反症

重瞼幅の大きさの不適当

眼瞼下垂

閉眼機能障害

眼瞼下垂手術(挙筋腱膜短縮術)の手術費用

項目 金額
(消費税込)
眼瞼下垂症(挙筋短縮)(両側)(上眼瞼たるみ取りを含む) 660,000円
+睫毛上ふくらみ取り加算 110,000円
美容的要素のあるものは自費になります。

眼瞼下垂手術(挙筋腱膜短縮術)の実際

眼瞼下垂手術(挙筋腱膜短縮術)のポイント

  • 挙筋腱膜短縮術はきわめて繊細な手術ですので、形成外科専門医に任せる
  • 挙筋自体が機能しているか確認する
  • 挙筋の位置を確かめ、奥まで十分これを露出する
  • 挙筋を再縫合する場所は、瞼板の上方やや前よりとする

眼瞼下垂手術(挙筋腱膜短縮術)の術前

眼瞼下垂手術(挙筋腱膜短縮術)の術前症例

術前

眼瞼下垂手術(挙筋腱膜短縮術)の術前症例

術前


眼瞼下垂手術での切開

眼瞼下垂手術(挙筋腱膜短縮術)では、通常の切開式二重まぶた手術と同様な切開を行ないます。
眼輪筋を少量切除したころから注意しながら、眼窩隔膜(がんかかくまく)を露出していきます。

眼瞼下垂手術での切開

挙筋腱膜の露出

眼窩隔膜(がんかかくまく)を丁寧に剥離(はくり)しながら引き下げると、挙筋腱膜がでてきます。
上方には眼窩内脂肪(がんかないしぼう)が見えますが、切除は控えるか、わずかな切除に留めるようにします。

眼窩隔膜の剥離

眼窩隔膜の剥離


まぶたのしくみ
挙筋腱膜の露出

挙筋腱膜の露出


挙筋腱膜の短縮

挙筋腱膜を引き下げ、ある量を短縮し、瞼板に逢着します。

短縮量は、最初5〜7mm程度からはじめます。
患者さまには、都度目を開けてもらいながら調節していきます。
ただし、最大でも12mm程度が限界です。

眼瞼下垂手術で挙筋腱膜を引き下げたところ 眼瞼 挙筋腱膜 眼窩内脂肪

挙筋腱膜の短縮のしくみ
眼を開けてもらいながら短縮量を調整

眼を開けてもらいながら短縮量を調整してきます


眼瞼下垂手術(挙筋腱膜短縮術)の最後に、切開式二重まぶたを作りながら縫合をします。

眼瞼下垂 挙筋短縮術で二重まぶたを創りながら縫合

挙筋短縮術で二重まぶたを創りながら縫合していきます


筋膜移植術

挙筋が全く動かない場合、挙筋腱膜短縮術は無意味になります。
そこで、挙筋が全く動かない眼瞼下垂症例の場合は、筋膜移植術を行います。 筋膜移植術では、側頭部あるいは大腿部の筋膜を採取し、これを上眼瞼に移植します。
筋膜の移植によって、前頭筋の力を瞼板に伝え、瞼を挙げるようにするのです。

眼瞼下垂 筋膜移植術のしくみ

筋膜移植術は、側頭部あるいは大腿部より採取した筋膜を5mm幅程の帯状にしたものを2本用意します。
上眼瞼眼輪筋の下にトンネルを作り、そこに採取した筋膜を通し、瞼板に対面を前頭筋に逢着します。

これにより、前頭筋の作用が瞼板に伝わるわけです。

眼瞼下垂 筋膜移植術症例

筋膜移植


眼瞼下垂手術(挙筋腱膜短縮術)の術後

右目は、挙筋腱膜短縮術。左目は、筋膜移植術による眼瞼下垂の手術の術後です。両目ともパッチリと目を開けられるようになりました。

眼瞼下垂手術(挙筋腱膜短縮術) 術前症例

術前

眼瞼下垂手術(挙筋腱膜短縮術) 術後症例

術後


リスク(合併症・副作用等)
感染、血腫、瘢痕、瘢痕拘縮、色素沈着、左右差、予定形態との差、眼瞼外板、眼瞼下垂の存続、閉眼障害

当症例の費用:片側275,000円(税込)(保険適応の場合あり)

先天性眼瞼下垂の症例です。幼少時に糸による仮釣り上げ手術を受けています。
今回は、根治的に大腿から筋膜を採取し左側の瞼板を筋膜で前頭筋で釣り上げました。右側は、左側に合わせ切開重瞼を行いました。

眼瞼下垂の診断

最近、上まぶたの機能が正常にもかかわらず、「私、眼瞼下垂じゃないかと思うのです。」と言う方が増えています。恐らくマスコミでの眼瞼下垂についての報道が増え、なんとなく自己判断してしまう方が多いのだと思います。
しかし、日本人は瞼裂(まぶたの開き)が狭いため、それを眼瞼下垂と取り違えて判断しやすいのも一因でしょう。
そこで、眼瞼下垂の正確な診断とはどういうものかご紹介いたします。

挙筋機能判定1

眼瞼挙筋は、上眼瞼を挙げる時に最も重要な働きをしている筋肉です。この筋力から眼瞼下垂の程度を判定します。

まず診察の際、患者さまが第一眼位にあることを確かめます

第一眼位とは、患者さまが背筋を伸ばしきちんと椅子に座り、前方に視線を向けた状態です。視線は床と平行になるようにします。

眼瞼下垂の診断 床面へ平行に座ります

次に頭を動かさず、第一眼位から最も下方を見つめます

この時の眼瞼の位置が基本線(0点)になります。

眼瞼下垂の診断 目線1

続いて頭位をずらさず、おでこの筋肉(前頭筋)を上げないようにして、上まぶたを開け、最大上方位に視線を上げます

この時の眼瞼の位置を計測します。基本線(0点)から、この線までの長さ(mm)が挙筋機能として評価されます。

挙筋機能は、次のように判定されています。

眼瞼下垂の診断 目線2

挙筋機能(mm) 判定
15mm以上 正常
15mm〜8mm 軽度眼瞼下垂
4mm以下 高度眼瞼下垂

挙筋機能判定2

第一眼位で前頭筋(おでこの筋肉)を緩めた状態による上眼瞼縁の位置の判定では、見た目の眼瞼下垂を大まかに診断できます。

眼瞼下垂の診断 目線3

上眼瞼の位置 判定
瞳孔上縁より上 軽度眼瞼下垂
瞳孔中心線より上 中度眼瞼下垂
瞳孔中心線より下 高度眼瞼下垂

挙筋機能判定から推察される挙筋腱膜の切除(前転)量
挙筋機能が0である場合 上横走靭帯つり上げ術
(whitnall's sling)
4mm以下 挙筋短縮量12〜15mm
4〜8mm程度 挙筋短縮量10〜12mm
8〜10mm程度 挙筋短縮量8〜10mm
10〜12mm程度 挙筋短縮量6〜8mm
休診日
2024年 03月
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
2024年 4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
ピンクが休診日です